人生最後のダイエットにしたいと思い、アラフィフ主婦が糖質の量を控えめにする「ゆる糖質制限ダイエット・プチロカボ」食物繊維、野菜などをはじめに食べる「食べ順、ベジファースト」こうして記録に残す「レコーディングダイエット」を合わせて行っています。
食べられない「苦しいダイエット」は続けられないと思うので、続けられる範囲で糖質を控えめにし、食物繊維と、水分を多めに取り、腹8分目を心掛けています。
朝は元々、軽く食べる方。1日の中でお昼に1番食べて、夜は軽め、週に数回お酒も飲んでいます。(できれば糖質の少ないウイスキーや焼酎がいいけどビールも飲んでしまいます。)
アラフィフで、運動嫌い、お酒飲みのダイエットです。
約5カ月で9キロ落とせました。
目標は、まず12キロ減でBMI値22.5です。
達成できるまで頑張ります。
ゆる糖質制限ダイエット172日目(12/28)の記録
1日に食べたものの記録(レコーディングダイエット)
ゆるやかな糖質制限,プチロカボなので1日の糖質量の目安は130gです。

朝ごはん
元々、簡単に済ませる方です。

低糖質パン、牛乳入りコーヒー
たまに行くお店で見かけて購入していた低糖質パン。ブランパンを焼くのを忘れていたので食べてみました♪
ちょっぴりチョコ味で美味しかったです。お手頃価格で賞味期限も長かったのでまた買って来よう♡

糖質量12.5gはおやつ10gには少し多めだけど、お腹が空いてしまったときには許容範囲ではないかと思います。勝手なマイルールです。
昼ごはん
一日の中で一番バランスよく食べるようにしています。

キノコの佃煮、赤かぶの酢漬け、シーフードケジャン、わかめと糸寒天のシャンタンスープ、おからパウダーチーズケーキ、白湯
シーフードケジャンは昨日の夜ごはんの残り、おからパウダーチーズケーキはクリスマスのもの。冷蔵庫に残っていたので、ご飯なしで食べました。
お腹いっぱいの満足ご飯でした。
おやつ

低糖質チョコレート、コーヒー
夜ごはん
本来は、野菜中心軽め(主菜はお昼にスライド)

ほうれん草の胡麻和え、白菜とネギ・豚肉のポン酢掛け、アーモンド、クルミ、食べる小魚、おからパウダーきな粉ヨーグルト(亜麻仁油・オリゴ糖入り)、炭酸水
家族の主菜はすずきの塩焼きでした。お昼に頂きます。
体重の変化
173日目(12/29)朝の体重53.7キロ 前日比-0.05キロ 体脂肪率34.3%
初日体重63.3キロ 初日より-9.6キロ
体脂肪率40.3%→34.3% BMI値27.8→23.6
目標まで2.4キロ 目標12キロ減でスタート
振り返り
普段はホームベーカリーでブランパンを作っておくのですが、たまに忘れてしまうこともあるので低糖質パンの買い置きはありがたいですね。
ダイエットを成功させるには頑張り過ぎないこと、「まーこれくらいいいかな「」と思う楽さが大切かなと思います。
今までのダイエットの失敗の原因は「厳しすぎる目標」や、「意識高すぎるマイルール」で継続できなくなって挫折してしまっていたのです。
ダイエットは継続することで結果が出るものなので、続けられるのが1番。ゆるめがいいかなと思ってます。
1カ月に3キロで4カ月で12キロでは苦しくて挫折しそうですが、1カ月1キロ1年で12キロならば苦しくもないから続けられるし、リバウンドもしにくいのではないかなと思います。
アラフィフでも痩せられる!
ダイエットの成功、目標まで頑張ります。
